2023年 09月 23日
【Total distance 】 10,439㎞ 【歩いた距離】 あゆみ 10,439km ふみさん 27,542km 【歩いた国】 日本、台湾縦断、キューバ横断、カナダ横断、グランドキャニオン、ペルーワスカラン国立公園など 珍しく夫婦で札幌に住みながら、次の旅の資金を貯めている最中。 2019年秋に日本に帰国してからヨガとボディワークに目覚め、ただ今修行中。 次の旅はいつになるのやら。 ブログランキング参加中。 このバナーをポチッとすると、このブログにポイントが入って、ランキングが上がって なんだかんだで喜びます。ポチッと宜しくです。 このブログでも何度も書いている、月に一度の旭川施術会。 始めてからもうすぐ2年になるんだけど、通常だったら始めたころの情熱も冷め始め、少しずつ落ち着いてくるであろうこの時期に、冷めるどころか、さらに熱くなり 「第2エンジン着火!!加速イケーーー!!」 みたいな気分の私なのだ。 どこに行くのかはさておき・・・。 飽きっぽいこの私が、こんなこともあるんだなあと、しみじみ思う。 施術会メンバーも、ブログで書いていたけど、楽しすぎて『よだれの出そうな施術会』なんだよね、ホントに。 施術するのも、されるのも 「うっひゃっひゃ~~これこれ、ここの感覚ないわ~~」 って、にやにやして知らない感覚を探るのも、探られるのも面白いし。 「ああ、先生や先輩達は、これをやっていたのかあ」 「そうか、このことを言ってたんだなあ」 何度も何度も聞いていたことが、やっと腑に落ちて来たと感じる瞬間も、たまらない。 施術されながら、メンバーが上手くなっているのを感じるのも嬉しくなる。 「ファーストタッチで、しっかりとらえちゃって、もう。」 とかね。 そして施術会の内容が面白い。 レイヤーとか、骨をとらえるとか、揺らしたり、剥がしたり 施術って、こんなにも色々あるんだなぁと、毎回思う。 上手いとか、下手とか、出来たとかじゃなくて、何が大事なのかを理屈じゃなく、体感でとことん学べる場だ。 かと言って、真剣とか集中って感じでもない、放し飼い感覚なんだよね。 寄宿学校というよりは、インターナショナルスクール的な雰囲気??? (どちらも行ったことないけど。) 続けて来たからこその、第2エンジン着火。 さて、さて、着火してここからどこに向かっているのか・・・。 それが、いまだに分からない。 特に、分かりたいとも思っていない。 今は施術どころか、人に触れると思っただけで、あんなに緊張してこわばっていたのになあ。 少しづつしか変われないものだと聞いていたけど、ホントそれな!! って思う。 仲間と続けるというのも、良いものだね。 これも、人生で初体験。 今月の旭川施術会。 公認講座で学んだことの復習から始まった。 たった今、教えてもらったことでも「自分の言葉で皆に説明してみて」と言われると、チンプンカンプン! 分かっていなかったことが、分かる瞬間。 動いたり、ガイドしてもらったり。 施術したり (私の施術に爆笑し過ぎて、崩れ落ちるカナコさん) 先は長いのだ。 施術されたり。 今回で20回目だった、旭川施術会。 一度も休んだことが無い。 職場までは自転車で20分なのに、この2年で何日休んだことか・・・。 そいうもんですよね、わかるぅ~~ と思ったアナタもポチっとね。 #
by ayumiaruki
| 2023-09-23 23:56
2023年 09月 16日
【Total distance 】 10,439㎞ 【歩いた距離】 あゆみ 10,439km ふみさん 27,542km 【歩いた国】 日本、台湾縦断、キューバ横断、カナダ横断、グランドキャニオン、ペルーワスカラン国立公園など 珍しく夫婦で札幌に住みながら、次の旅の資金を貯めている最中。 2019年秋に日本に帰国してからヨガとボディワークに目覚め、ただ今修行中。 次の旅はいつになるのやら。 ブログランキング参加中。 このバナーをポチッとすると、このブログにポイントが入って、ランキングが上がって なんだかんだで喜びます。ポチッと宜しくです。 今日は、ボートの大会を見学しに行ってきた。 大会の会場は石狩の河口なので、ちょっとしたドライブだ。 秋の快晴。 清々しく気持ちの良い日で、外でご飯を食べたり、大会の準備を見たりして 一日中、外で過ごした。 どうしてなんだろう? 一日外で過ごすと、後でどっと疲れるのは。 会社員から、歩き人になった時も、外に居るだけで疲れる、この体の反応が不思議でならなかった。 風にあたると、消耗するから? 家の扇風機も一晩中当てると疲れるな。 太陽の熱が体にあたり、温められる→人間の恒常性は、体を通常の体温に戻そうとするので、それで消耗する? 紫外線で日焼けするから? でも、どんなに日焼け止めをしても、やはり疲れる。 原因は色々ありそうだけど、今日一緒だった友人が 紫外線は肌より目から吸収されるそうだよと一言。 確かに今日は、サングラスも帽子も忘れて来た。 家に帰って調べると、目から紫外線を吸収すると、脳から疲労物質の活性酸素が分泌されて、神経細胞が酸化ストレスを受けて、脳疲労を起こすそうだ。 確かに今日の会話でも別の友人が 「一日中外に居たときの疲れって、運動した時の疲れとは違う気がするんだよね~」 なんて言っていた。 体の仕組みって面白い。 恰好良いサングラスをしても、どうもキマらない 日本人顔のアナタもポチっとね。 #
by ayumiaruki
| 2023-09-16 23:56
2023年 09月 09日
【Total distance 】 10,439㎞ 【歩いた距離】 あゆみ 10,439km ふみさん 27,542km 【歩いた国】 日本、台湾縦断、キューバ横断、カナダ横断、グランドキャニオン、ペルーワスカラン国立公園など 珍しく夫婦で札幌に住みながら、次の旅の資金を貯めている最中。 2019年秋に日本に帰国してからヨガとボディワークに目覚め、ただ今修行中。 次の旅はいつになるのやら。 ブログランキング参加中。 このバナーをポチッとすると、このブログにポイントが入って、ランキングが上がって なんだかんだで喜びます。ポチッと宜しくです。 風邪が治ったと思ったら、1週間でまた風邪引きました。 しかも前回と同じ症状。 参った、参った。 前回風邪引いたときの部屋は、35度。 これも参った。 とりあえずは、おとなしく寝てます。 最近、意識して練習していること。 それは現実なのか、それとも自分の主観感なのか、それを分けてから考えること。 例えば、知らない土地で偶然前を歩く2人を見て、最初に思うのは 休日に散歩してる夫婦? どちらもスリムだから、ランニング仲間。 太らなそうな骨格の持ち主ということで、姉と弟。 色々あると思うけど、2人がちょとでも仲良さげにしていると、すぐに恋仲に見られたりする。 受け取ったメッセージに絵文字が無いだけで あれ怒ってる? だってこの間、あーだったし いつもは、こーなのに きっと、あれが原因で、、、 と自分が感じたことを証明するために、あれこれと、それっぽい理由を持ち出すのも、写真を見て、これは間違いなく恋仲だと感じるのも、どちらも主観で、色々ある選択肢の中から、それを選んでる私に過ぎない。 と分かった上で、あーだこだと勝手に思うのは良いんだけどね それをさも事実だと思いこまれると、ちょっと迷惑だなあと思ったりする。 ま、自分はそうしないように気を付けようって思っておけば良いのかな。 写真の2人は、師匠と弟子で、オーナーとスタッフで、古~いヨガ仲間でもある、そんなの分からないよね。 どんな関係に見えるのかは、自分が多くの人とどんな関係性を持って来たかでも、変わっくるのかな? メッセージに絵文字は使わないポリシーのアナタもポチっとね。 #
by ayumiaruki
| 2023-09-09 23:54
2023年 08月 19日
【Total distance 】 10,439㎞ 【歩いた距離】 あゆみ 10,439km ふみさん 27,542km 【歩いた国】 日本、台湾縦断、キューバ横断、カナダ横断、グランドキャニオン、ペルーワスカラン国立公園など 珍しく夫婦で札幌に住みながら、次の旅の資金を貯めている最中。 2019年秋に日本に帰国してからヨガとボディワークに目覚め、ただ今修行中。 次の旅はいつになるのやら。 ブログランキング参加中。 このバナーをポチッとすると、このブログにポイントが入って、ランキングが上がって なんだかんだで喜びます。ポチッと宜しくです。 一年で一番大好きな月は、間違いなく8月。 日が長くて、短パンTシャツにサンダルで気軽に出歩ける。外で運動して激汗かいて、やった感に浸れるのも8月くらい。 北海道の8月は、ここぞとばかりにイベントぶち込む。 お祭り、キャンプ、バーベキュー、海、花火、そして北海道の定番『車庫ジンギスカン』どれも私の好きなイベントだ。 そして今年は!? なんと、なんと、どれも行ってなーーい!!! その代わり、まさかの新居で熱中症、その後風邪。 現在、ひたすら寝ること4日目にして、まだ頭痛で体がダルいです。 喉の痛みから始まって、怠さ、関節痛、鼻水、くしゃみ、咳、一つ治ったと思ったら次々と別の症状が現れる、そして頭痛はずっと続いているという4日間です。 これ書いたら速攻で寝ます。 しかし、部屋は安定の31度。 昼間はもっと熱い、夜は27度になるのでまだ涼しい。 これも今回の引っ越しで買った、お気に入り。 ニトリの回すと温度計、時計、タイマー、目覚ましになるヤツ。 380円くらいだったか? 日当たりの良い部屋で喜んでいたけど、こんなに暑くなるとは・・・。 今はカーテンして日が入らないようにしているという。 木造ってこんなもんなのかね? この4日間、変な夢をたくさん見た。 なんでこの人??って人が不思議な登場をしたり、懐かしい夢だったり、それで目覚めると、今が夕方で薄暗いのか、朝なのか本気で混乱してて、ちょっと焦った。 老人が別ベットで寝たきりになったら、ご飯たべたか分からなくなるのも納得出来る。 私も食べたかどうだか、空腹なのかも分からなくて、やっぱり健康が一番だよなあと、改めて感じた訳です。 元気でパーフェクトな健康じゃなくって、普通に起きて、仕事行って、風呂に入れるくらいの健康。 何かしよう!と思えるくらいのヤル気。 ありがとうって感じれる余裕。 これくらいで充分。 、、、、、。 ってねーーー毎回、毎回風邪引いたときは思うんだけどねーー。 元気になったら、そんなことあったことすら秒で忘れてしまうんだよな。 しかしこんな天気の良い8月に、家でひたすら寝てるなんて。 ふみさんは、最近休みなしで、夜もウーバーの仕事を入れてて、凄い頑張ってるのになあ。 この4日間は、さらに家事も、私の世話もしてくれて 「りんごなら食べれるかも」って言ったら、速攻リンゴ買ってきてくれて、ありがたいことだ。 、、、、、。 ってこれもなーーー毎回、風邪引いたときには、ふみさんにスーパー感謝してるよなーー。 というのが、8月の風邪の気づきです。 まだ回復してないので、寝ます!! 風邪を引くと、甘えたくなるアナタもポチっとね。 #
by ayumiaruki
| 2023-08-19 18:03
2023年 08月 13日
【Total distance 】 10,439㎞ 【歩いた距離】 あゆみ 10,439km ふみさん 27,542km 【歩いた国】 日本、台湾縦断、キューバ横断、カナダ横断、グランドキャニオン、ペルーワスカラン国立公園など 珍しく夫婦で札幌に住みながら、次の旅の資金を貯めている最中。 2019年秋に日本に帰国してからヨガとボディワークに目覚め、ただ今修行中。 次の旅はいつになるのやら。 ブログランキング参加中。 このバナーをポチッとすると、このブログにポイントが入って、ランキングが上がって なんだかんだで喜びます。ポチッと宜しくです。 いやあ~~快適、快適。 新居がとても快適だ。 独立した洗面台、静かに眠れる寝室、窓から入る自然光。 これが、人間の暮らしというものだ。 前の家が嫌いな訳じゃないけど、例えばご飯を炊く度に、炊飯器を棚から出して、コンセントを差し込み、使い終わったら、またコンセントを抜いて棚に戻す。 こんな、ちょっとしたひと手間が、小さいストレスとなって積み重なっていたことに気づく。 嫌いじゃないんだけどなあ、ちょっと気に障るんだよなあ~って人が去った時の快適さ。 あら?私こんなにスッキリしてる!? みたいな気持ちかな。 そしてなにより快適なのは『布団を積んだソファーもどき』じゃなくって、普通のソファーが我が家にやってきたことだ。 また旅に出ることを考えると、無くても何とかなるモノは、出来るだけ持たないようにしていた。 でも、せっかくだからソファーで本読みたい。 でも、買ったらずっと家から出ないで、ソファーに座って過ごしてしまいそうだ。 便利で快適なものは、時に体を怠けさせてしまう。 車で移動するのは早くて便利だけど、車の無い時代の人の足腰と、現代人の足腰とじゃ比べものにならないほど強さが違うだろう。 とか言っても、やっぱり欲しいソファー。 実は、かれこれ一ヶ月ほど前から目をつけている、リサイクルショップのソファーがあって、買い物に行くたびに、お店のソファーに座って、座り心地を確かめていた。 多分お店の人も、またあの人ソファーに座ってるって思ってただろな。 いつになったら買うのかなーーって。 その日も座ってみて、もうこれは買うしかないと思い、ふみさんに相談したら 「俺が一日、余計に働いたら買える。買おう!!」と言ってくれた。 ヤッターーーー!! それじゃあ早速、ソファーを我が家へ運ぼう。 歩いて20分ちょっとの距離。 よし、イケる。 さりげなく2人で持って運ぶことに。 う〜ん、やっぱり車はあった方が便利だな。 まあ、どこでも休憩出来るからいいけどさ。 冷蔵庫にソファーにテーブル。 もう何も言うことない。 満足。 とか言いつつ、棚も買ってしまい。 スイッチが無くて困っていた電球は、リモコンを噛ませて対応。 こんな便利なモノがあるんだなぁ。 だけど、一番気に入っているのは、布団を干せること。 やっぱり、モノより環境が大事だね。 #
by ayumiaruki
| 2023-08-13 00:06
|
アバウト
カレンダー
プロフィール
近藤あゆみ
06年札幌で日本徒歩横断途中の 「歩き人ふみ」のスライドショーを見に 行ったのがきっかけで、お付き合いを 始める。 08年17年間勤めた会社を退職し 長野県よりふみと一緒に歩きはじめる。 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 その他のジャンル
フォロー中のブログ
Cafe_CReAM モノ語り Tangled with... cafe scale の... 写真 from ehim... タスマニアで生きる人たち Bluesが聞こえるよう... +deja+ ふらりぶらりの旅日記 フォトブラセブン ■おお『空』見よ わたしのいろんなこと 気まま旅 らくちん道への道 村の記憶 iya japan Nowhere To H... とりあえず。 外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||