2017年 12月 03日
【これまで歩いた総距離数】 7,885km 【現在地】 ペルー 【旅の行程】 カナダ横断を一時中断して南米でバックパック旅 2018年5月にカルガリーから旅再開予定 シャワーも浴びたし、洗濯もした、しっかりご飯も食べて体調も万全だ。 今日は午後から天気が崩れるようだから峠まで車で行き、歩いて下りながらどこかでテント泊。 今日の峠こそが、アルキニスト吉田君に「世界で一番美しい」と言わせた道で、フミさんが今回のトレッキングで、一番楽しみにしていた場所なのだ。 【Day 6】 今いるヤナマから、バケリアまでのコレクティーボは、朝3時出発。早すぎ! 早朝、セントロに行って出発間際のタクシーと交渉、バケリア手前の町までしか行かないけど、1人2ソルでまあ良し。 タクシーを降りてから1時間ほど歩いて、サンタクルス谷トレッキングのゴール地点、バケリアまで戻って来た。ここでまた車を捕まえる予定だったけど、ツアー客の居ないこの集落は静まり返っていて、誰もいない。 じゃあ、歩きながら車を捕まえよう。 そこからもしばらくは車道を歩く。 こんな場所に〜?という所に民家がぽつんとあったりする。 時々川越えがあったり変化もあって、なかなか楽しい道だ。 グネグネの車道を、かなりショートカット出来るのも嬉しい。 ここしかないでしょ。 景色もドラマチックな雰囲気に変わって来た。 あとは、そろそろ車道に出て、車を見つけて、、、、。 「いやもうここまで来たら、峠まで歩こう」と、ふみさんは自分の発見した道にすっかりご機嫌だ。 峠が近づいてきたところで、強い風が吹き始めた。 これは来るか?空が暗くなり始め、みぞれが降って来た。 一台のトラックが下からやって来る。もう、ここを通る最後の車かも。 「乗る?車に乗る?!」 「いや、峠まで歩こう!俺がこの道楽しみにしてたの知ってるやろ?」と、ふみさん。 ええ〜〜乗らないの!?と、内心かなり不満な私、でも楽しみにしてたのも知っているしな。 峠到着、白っ!しろーーーい!! やっぱり車乗ったら良かったか、、、にしても峠はマズイとにかく下ろうと、急ぎ足の私。 「ちょっと待って!どうする?」というふみさんに、峠、峠言ってたのに何にも考えてなかったんかい!!と、また内心苛立つ私。 ふみさんは、この状況でも峠にテントを張りたいと言う。 ここは標高4,770m、私のアウトドア経験は大して役に立たない。ふみさんの判断に任せよう。 ![]() とやってるうちに、風はどんどん強くなり、あられは激しくカッパを叩きつける。 ふみさんが、テント張れそうな場所を探しに行った。直ぐに姿が見えなくなる。 今のうちに、カッパのズボン履いた方がいいよな?でも、もうズボンは濡れてる、、、、いいや!ズボンは後だ(これが大失敗) ふみさんが戻って来た 「かなり斜めだけど、なんとかテントが張れる!!」 「えーー!?なにーーー?」 「テント張れるーーー!!」 近くに居るのにもう、大声出さないと聞こえない。 風や気温が急激に変わっていくことにビビる。まだ、この状況で峠にテント良いのか?と迷う。私達のテントは、軽さ重視のウルトラライトで山岳用テントではないのだ。 ふみさんが探してくれたテント場を見てまず思ったこと。 設営でテント飛ばしたらアウトだな、、、、慎重にしないと。 テントが飛ばされないよう、1人は押さえながら設営するが、手がかじかんで上手く動かないし、あまりの強風で手間取る。 時間が経つほどテントは濡れて重くなり、雪が積もってペグが見当たらないし、頭の中は『テント飛ばすな、テント飛ばすな!』がぐるぐる。 とにかくペグでグランドシートを固定したいが、地面が岩だらけでペグ打てない!! なんとかフライまで張ったところで 「あゆみちゃんは荷物持って中入って!」 「私もテント最後までするっ!」 「荷物あった方がテント飛ばないから、早く入って!」 でも私は中に入ってテント内の作業が終わっても、外には出れなかった。 ふみさんは、しばらく外の作業を続けてて、中に入った時は、手がガクガクと大きく揺れ、これはヤバいと実感した。外に出て、手伝うべきだったとも思った。 ふみさんはすごく冷静で、ここまでの震えなら経験してるから大丈夫だと言う。 2人ともズボンは完全に濡れてしまった。私はダウジャケットの裾がはみ出して作業していたのに気づかず、インナーまで濡らしてしまい、背中と腰から冷え込む。 でもテントの中も濡れているから、うかつに着替えると、夜着る乾いた服が無駄に濡れてしまう。 なにもかも濡れたテントの中、2人して小さくなって体育座りして震えてるうちに、何だか笑えて来た。 テントは強風でバタバタと揺れて、あられは相変わらずの勢いで叩きつけている。こんな状況でもテントの中に居ると安心する。 しかし、、、、落ち着いた途端、オシッコしたい、、、、猛烈にしたい、、、、外には出れない、、、、ついにペットボトルでする時が来たのか?!でもあれは女性の場合技術が必要だと、、、、じゃあビニール袋?鍋? あ、私って冷静さを失ってる??? どれくらい経ったのか、突然テント内が明るくなった、今しかない!! 外へ出てオシッコおぉ、、お?おおーーーーーー!! 「ふみーーー!!!大変だぁ〜〜〜〜!ちょっと見てみて!」 そしてテントの真ん前は、なんと!! ワスカラーーーン!!! おおぉーーーーーー! さっきまで、野宿史上最悪の状況だったのに、野宿史上最高の絶景が突然現れて、身体中アドレナリンが駆け巡った。 まだ手は震えていて、動き回って気合の雄叫びをあげていないと外にはいられないけど、最高の気分だった。 テントの中からは、沈みかける夕日とワスカラン、う〜〜〜ん最高じゃないかぁ〜〜〜。 このインスタントラーメンの温かさに、どれだけ助けられたことか!! 夜は寝れないだろうと覚悟してたけど、切れ切れの睡眠は取れた。 ふみさんは、濡れたズボンを履き続けて体温で夜までになんとか乾かした。 そして私に厚手ソックスを譲ってくれた。 カナダでナミコさんにもらったカイロをお互いに貼ったのも助かった。 ずっと大事に持っていたカイロが、ここ一番で力を発揮したのだ。 ![]() 登山道を歩き終わってから、しばらく車道を歩いて車を拾えた。 何だかんだ、ああいう状況でのふみさんは冷静で、それに救われる。 そして峠にテントを張らなかったら、あの最悪の体験も最高の景色も見れなかったんだなぁ。 最悪の体験も全てひっくるめて、峠にテントを張って本当に良かったなぁ、なんてこと考えながら車に揺られ、ワラスへ向かった。 トレッキングルート【Day1〜4】 トレッキングルート【Day 6〜7】 ブログランキングに参加中。ポチッとしてもらえると、私のランキングが上がり、やっぱりそれは嬉しい。 世界一周で10位以内って、結構ハードル高いんだなぁ。 2017年から世界最長の『トランスカナダトレイル』を基本に、夫婦でカナダを徒歩横断していますが、冬は南米でバックパックの旅をして、2018年5月にまた、カルガリーから旅を再開する予定です。 一緒に歩いている歩き人ふみのブログはこちら ふみの動画ページはこちら(読者登録よろしくね」
by ayumiaruki
| 2017-12-03 01:09
|
Comments(2)
![]()
おしこをしたくなって良かったですね。
変な感想ですが、これですべてが逆転。
Like
sirouto さん
ホントですね、絶景の時間は短かったけど(でも感覚的には長く感じた)あれを見るのと、見ないのとではその後のご飯の味も、夜少しでも寝れたのも違っていたと思います。もちろん、達成感も。テント張ってる時は、これはヤバい、ヤバいと思っていたけど、後から考えたらテントさえあれば何とかなったかと。気持ちの持ちようで全てかわりますね。 |
アバウト
カレンダー
プロフィール
近藤あゆみ
06年札幌で日本徒歩横断途中の 「歩き人ふみ」のスライドショーを見に 行ったのがきっかけで、お付き合いを 始める。 08年17年間勤めた会社を退職し 長野県よりふみと一緒に歩きはじめる。 以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 その他のジャンル
フォロー中のブログ
Cafe_CReAM モノ語り Tangled with... cafe scale の... 写真 from ehim... タスマニアで生きる人たち Bluesが聞こえるよう... +deja+ ふらりぶらりの旅日記 フォトブラセブン ■おお『空』見よ わたしのいろんなこと 気まま旅 村の記憶 iya japan Nowhere To Hide とりあえず。 外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||